ブログ
ブログ
2019.01.06

かけつぎのやり方

↓実際に作業しているところです↓

『織り込み式』
同じ繊維で一本ずつ糸を織っていく方法です。

その繊維は裏地の内側等の表から見て支障がないところより取ります。

横糸を張り→縦糸を入れていきます。

穴を覆いかぶせるように部分的に生地を作る感じになります。

 

横糸を張っていきます。↓

次に縦糸を張っていきます。↓

完成↓

 

 

 

 

一方、こちらは共布(修理に使う布)を四角に差し込んでいく方法です。

付属の余り布、又は表から見えない部分(おズボン裾折り返し裏部分など)より生地を取り移植する感じになります。

 

穴の上から共布をかぶせて修理していきます。

四辺の端を解し、糸状にして一本ずつ入れていきます。↓

横も同じように↓

すべて入れ終わった後は、表に出ている糸をカットします。↓

アイロンでプレスして完成です。↓

裏側は接着芯を張って補強します。こんな感じ↓

 

どちらの方法で修理するかは、繊維の織り方、穴の大き等で総合的に判断して、

一番きれいに仕上がる方法を選択します。

 

かけつぎ修理は裏面から修理していると思われがちですが、

実は表から生地を重ねて修理しています。

 

 

実物見本はお店に置いてありますので、

ご来店の際はご覧くださいね。